住まいのリライフ恵比寿店

/149

古墳時代から歴史を紡ぐ 恵比寿のパワースポット

  • 2020.11.25
  • 2022.09.01


神社やお寺は、その地域の歴史や日本の故事を知ることができる大切な場所。恵比寿には、非常に長い歴史を持ち、信心する多くの人が訪れる神社が多数あります。その中から、地名にゆかりのある「恵比寿神社」と渋谷区最古とされる「渋谷氷川神社」の2つをご紹介していきましょう。

恵比寿神社

御由緒

この神社に関する記録は少ないのですが、その創建は日本の12代目の天皇である景行天皇の頃(西暦71~130年)ではないかと言われています。
景行天皇の子である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国に勢力を広げようと出兵したとき、ここ恵比寿の地で休息をとりました。その際、国常立神、豊雲野神、角杙神、意富斗能地神、伊邪那岐命、伊邪那美の大六天を祀ったことが神社の始まりとされています。

以来、家内安全、無病息災、五穀豊穣のご利益があるとされ篤い信仰を集めましたが、明治期になると神仏分離(神道と仏教、神と仏、神社と寺を区別すること)が図られ、天津神社という名称に変わりました。
それが戦後になり、昭和34(1959)年の区画整理によって天津神社は恵比寿駅前から現在の恵比寿西に社殿を移されることになりました。その際、兵庫県にある西宮神社から商売繁盛のご利益をもつ恵比寿様を勧請し、恵比寿神社としたのです。

ちなみに、ヱビスビールの名称は七福神の恵比寿様から来ていますが、この神社が恵比寿神社となったのはヱビスビールが誕生した後のこと。また、恵比寿という地名はエビスビールから来ています。少し、ややこしいですね。

御祭神

  • 国常立神(クニトコノタチノカミ):国土を生成、守護する神
  • 豊雲野神(トヨクモノノカミ):雲を神格化した神
  • 角杙神(ツヌグイノカミ):伐採、植林、狩猟をつかさどる神
  • 意富斗能地神(オオトノジノカミ):神世七代の第5代の神
  • 伊耶那岐命(イザナギノミコト):人類の起源である神
  • 伊耶那美命(イザナミノミコト):万物を生み出す神
  • 事代主命(コトシロヌシノカミ):七福神の恵比寿天にあたる。商売繁盛の神


ご利益

家内安全、無病息災、金運上昇、商売繁盛

  • 本殿
  • 手水舎
  • 拝殿

    本殿の奥に続く拝殿は石造り。なかなか珍しいそうです。

御朱印帳
五穀豊穣、すなわち豊かさを授けてくれる恵比寿神社らしく、金色で恵比寿様がデザインされています。青海波や鳥居などたくさんの縁起物が描かれていて、いかにもご利益たっぷりな雰囲気ですね。
鯛みくじ
陶器で作られた鯛がおみくじを抱えているようにデザインされたおみくじです。恵比寿様の総本山である西宮神社にてお正月限定で授与されており、この恵比寿神社でも、西宮神社から恵比寿様を勧請した事から特別に授与されています。

このおみくじには、大吉の上である「大福」というものがあるので当たった人は非常にラッキーです。

恵比寿神社は社殿が2つある⁉

恵比寿神社の社殿は、実は2つあるのです。

その所在は、恵比寿ガーデンプレイス内、サッポロボールの本社の横。サッポロビールの前身である「日本麦酒醸造会社」がこの地にヱビスビールの工場を建設した際に、西宮神社から恵比寿様を勧請したのが始まりです。
ですが、前述の恵比寿神社とは関係がありません。
  • 本殿
  • 手水舎

渋谷氷川神社

御由緒

渋谷区最古の神社といわれている渋谷氷川神社は、恵比寿神社と同様に創建の詳細は分かっていませんが、こちらも景行天皇の頃とされています。

慶弔10(1605)年、この神社の別当(べっとう:政所、侍所などの長官)であった実円という住職が残した「氷川大明神法泉寺縁起」によると、日本武尊が東国の遠征に向かう折、この地に素盞鳴尊(スサノオノミコト)を勧請した事が始まりとしています。

江戸時代には、この境内で奉納相撲が盛んに行われていました。このことから世田谷区にある世田谷八幡宮と、品川区にある大井鹿嶋神社と並ぶ江戸三大相撲のうちの1つに数えられています。現在の社殿は昭和13(1938)年に造られたもので、総ヒノキ造り。第二次世界大戦期の空襲の被害を逃れた、数少ない木造の神社です。

御祭神

  • 素盞鳴尊(スサノオノミコト)・・・豊穣神、防災除疫の神、歌人の神、冥府の神、荒ぶる神の祖
  • 稲田姫命(クシナダヒメ)・・・稲田の神、素盞鳴尊の妻
  • 大己貴尊(オオナムチノミコト)・・・国造りの神、農業神、商業神、医療神、縁結びの神
  • 天照皇大神(アマテラススメオオミカミ)・・・太陽神 、高天原の主神 、皇祖神 、日本の総氏神

ご利益

縁結び、厄除け、周世開運

約4,000坪の面積を誇る広大な境内

  • 本殿
  • 手水舎
  • 神楽殿
  • 氷川の杜公園

毎月変わる御朱印が人気

渋谷氷川神社でもらえる御朱印は、月ごとにデザインが変わるのでコレクションに最適です。毎月の風物詩である植物などの絵があしらわれ、趣深いものとなっています。この他にも、夏詣限定、夏越の大祓限定、初詣限定といった限られた日にしか貰うことのできない御朱印もあります。特に人気なのは、毎月15日限定の「いいご縁の日」の御朱印で、大きな「縁」の文字の横に、小さくハートが添えられた“EN”の文字があり、なんとも可愛らしいです。

御朱印帳には相撲の土俵の円の中に”結”という文字がデザインされています。良縁を結ぶという願掛けが伝わってきます。
  • 夏詣版と6月版
  • 初詣版
  • いいご縁の日版

例大祭

神社にとって1年間で最も盛大な神事
例大祭(例祭、大祭)とは、神社にとって1年間で最も盛大な神事であり、神社ごとにゆかりのある日に行われます。渋谷氷川神社の例祭日は9月16日であるため、毎年9月中旬に行われまていす。主に子孫繁栄や五穀豊穣をお祈りし、境内には多くので店が並び、神楽や神輿渡御で賑わいます。

投稿者

名前
担当者
所属店舗
お客様窓口店

いかがでしたでしょうか?
どちらも、とても歴史が長い神社ですね。わが国を創造したとされる神様や太陽神、七福人など、祀られている神様は多彩で、人々の信仰の篤さも感じることができます。この他にも恵比寿には多数の寺社仏閣があるので、神社巡りをしてみてはいかがでしょうか。普段見ているのとは異なる街の表情が発見できるかもしれません。
賃貸や購入、売却、不動産経営など不動産に関するご相談は是非リライフにお任せ下さい!

リライフ恵比寿店でご紹介中の賃貸物件はコチラ!
記事を作成した店舗
住まいのリライフ恵比寿店の外観

住まいのリライフ恵比寿店

東京都渋谷区東3-26-4 タチムラビル4階

営業時間 10:00~19:00 定休日 水曜日

03-4519-5051

営業時間外もご予約頂ければ対応可能です。お気軽にご連絡下さい。